3日金曜日。憲法記念日。
10連休の前半は、ほぼインドアで過ごしていましたが、いよいよ家族でお出かけです。
実はここだけ、家族を連れて行ったことがないんです。
理由は混雑と過去のトラウマ。
ここ、名古屋圏では大人気かつ大混雑スポット。
まあ、それは、当然のこと。
田舎者で、人混みや並ぶのが大の苦手な自分。
10代の時が一番きつかったかな。
30数年前。
高校1年生の夏、具体的には書きませんが、田舎の友人の誘いに乗って、嫌々行って、灼熱のナガシマで、何も楽しめなかったんですよね。
今回、それ以来です。
かみさんや娘たちのオーダーがなければ、一生行かない場所のひとつです(笑)
今回は、混雑対策として朝早く我が家を出発。
朝ご飯も、途中のコンビニでさっと買って食べながら向かう対策をば。
でも、皆さん考えること同じですねー。
開場前に入り口に並んで、開場と同時に絶叫系に走ったかみさんと、長女。
着いた段階で、上の写真の『ハイブリッドコースター白鯨』の待ち時間200分ぐらいだったそうです。
恐るべし。
でも、上の写真の『4Dスピンコースター嵐』とかは、乗れたようです。
良かったです。
ちなみに自分と絶叫系について年齢と身長が足りない次女は、のんびりと観覧車や、子ども向けのゆるーい乗り物が中心。
午前のうちは、そこそこ空いていて、ストレスは少なかったです。
霞がなければ、我が家の住む名古屋の北東方向も見えていたかな。
2回乗りましたが、冷房も効いて最高です。
観覧車に乗って気づいたことですが、娘たちがもう少し大きければ、3人が遊んでいるときに、ひとりのんびり、長島温泉・湯あみの島で、ひとっ風呂もよかったなあ。