恵那市役所のそばにある
あきん亭 恵那店さんのお話。
r.gnavi.co.jpあきん亭 ラーメンではない【らーめん】通販 » あきん亭恵那店(←お店のホームページ)
前回は、昨年秋にベーシックメニュー
『あきん麺』いただきました。
岐阜・東濃のご当地麺 お湯割りラーメン - 続編・東海北陸ぐるりんこ(←前回の記事)
今回は前回と違うものを食べようかと思いつつ、メニューを拝見。
目に留まったのが、つけ麺。
でも、中華そばをウリにするお店で、敢えて食べたこと、あまりないなぁ。
メニューによると、"撫子(細麺)"と"暴れん坊(太麺)"の2種類があり、それぞれ"熱盛"又は"冷盛"と、"並盛"又は"大盛"と選択可能とのこと。
よくわからないのがネーミング。
とりあえず、上のpicの
"暴れん坊"の熱盛の大盛をオーダーしました。
ちなみに熱盛の理由は、つけ麺でありがちな、最後にスープが冷えて、塩辛くなるリスクを考えて。
血圧の高いおじさんのささやかなこだわり😅
着丼、いただきます🙏
太麺がうねっているので、暴れん坊なのかなぁ。まあ、いいか。
まずは、スープをズルリ。
あきん亭さんの中華そばの"お湯割りスープ"をやや濃口にして、魚粉でコクを出した感じ。なるほど。
あきん亭さんの中華そばの象徴、チャーシューは、2個スープの中にあります。
麺は、魚粉が練り込まれた太麺で、コシが強く食べ応え抜群。
ゴハンをオーダーしなくてよかった。
順次、具材を投入し、絡めながら食べ進めます。
特にチャーシューとの絡みがイイ❗️
最後に味玉と麺を絡めてフィニッシュ。
最後は、まろやかで、でらうまでした。