続編・東海北陸ぐるりんこ

東海北陸を彷徨うおじさん。

石川・かほく市 七塚で家系の「みそラーメン」を堪能

f:id:hisa69740:20250123214209j:image久しぶりの横濱家系ラーメン元喜家さん。かほく市では、宇野気の王蘭さんか、白尾のすしべんさんとこちらが定番。

今回訪問は、石川県担当の若者のご所望です。

オーダーは、みそラーメンに、小ライス。f:id:hisa69740:20250123214543j:imageいただきます。

麺は直系と異なりますが、中太、モッチモチが特徴。これはこれで美味い。スープも、みそと豚骨の配合がイイですね。f:id:hisa69740:20250123215142j:imageゆえ、小ライスは、焼豚をのっけて雑炊に。

元喜家さんは、寿々㐂家さんの流れを汲んでいるようです。家系の変異系といったところか。美味かったなあ。

完食早し。ご馳走様でした。

横濱家系らーめん 元喜家 かほく店 - 宇野気/ラーメン | 食べログ お店の食べログのページのリンク

愛知・あま市 十割蕎麦のカレー蕎麦に、野菜のかきあげをトッピング

f:id:hisa69740:20250122201615j:image愛知県あま市でのランチの定番となりました。あま市役所に程近い、県道79号沿いにある十割そば じゅうべえさん。

今回は、カレーそば・大に、野菜のかきあげをトッピング。〆て830円だったか。相変わらず、コスパが高い。f:id:hisa69740:20250122202235j:imageいただきます。

ややスパイシーなカレーのお出汁イイですね。十割そばとの相性抜群。

また、ヒタヒタに浸したかきあげを絡めていただくと至福の境地。

完食早し。ご馳走様でした。

ホーム | 十割そば じゅうべえ 十割そばじゅうべえさんのホームページのリンク

岐阜・可児市 うどん三昧(2杯目) かけうどんに野菜天をトッピング

先の日曜日。田舎の理容室にカットに行く前の恒例のランチのトピックの続き。f:id:hisa69740:20250118204323j:imageその2杯目。

みそころの次はかけうどん・小に、野菜天をトッピングしたおうどんをいただきました。f:id:hisa69740:20250118204501j:image野菜天はかけうどんにのっけていただきます。

長麺さんは、名古屋のイチバ系、長命うどんさんの流れをくむお店。お出汁は削り節の効いた濃口が特徴。削り節の風味が実に素晴らしい。f:id:hisa69740:20250118204705j:imageおうどんは、長いコシ強のモッチモチ。これも長命系の美味しいうどん。ネットではグミという例えが。そうだなぁ。

分厚い野菜天をお出汁に浸して、やわやわにしてうどんに絡めてズルリ。あゝ至福。

ゆえ、完食早し。ご馳走様でした。

長麺うどん - 明智(名鉄)/うどん | 食べログ お店の食べログのページのリンク

岐阜・可児市 うどん三昧(1杯目) みそころ

f:id:hisa69740:20250116220550j:image先の日曜日。田舎の理容室にカットに行きました。その前に恒例のランチ。

今回は岐阜県可児市羽崎にある長麺うどんさん。人気店ゆえ、暫し並んで入店です。

オーダーは、みそころ小・かけ小に野菜のかきあげをトッピング。f:id:hisa69740:20250116221048j:imageいただきます。まずは、みそころから。

出汁は無く、ピーナッツ入りの甘い味噌ダレがかかっています。これがクセになる。長ネギの仄かな辛味との絡みが実に素晴らしい。f:id:hisa69740:20250116221146j:image元々、名古屋の長命うどんの流れをくむ長麺さん。

コシ強のモッチモチの長いうどん。ネットでの感想でグミという例えがありましたが、そんな感じかなぁ。味噌ダレとの絡みも良く、あっという間の完食。

2杯目に続く。

長麺うどん - 明智(名鉄)/うどん | 食べログ お店の食べログのページのリンク

福井・坂井丸岡 寒い日に最適、味噌カレーラーメン

f:id:hisa69740:20250113201448j:image記録ですと昨年4月以来の訪問か。福井県坂井市丸岡にあるらーめん喜楽さん。

寒波襲来のこの日。喜楽さんの濃い目のスープのラーメンがベストと判断。オーダーはタイトルの味噌カレーラーメンにしました。f:id:hisa69740:20250113201921j:imageいただきます。

美味しいスパイシー&まろやかなスープ。冷えたカラダをほっこり温めてくれます。野菜を食べ進み、f:id:hisa69740:20250113202030j:image平打ちの麺に到達。

平打ちゆえ、スープとの絡み最高。これがイイ。スープがスパイシーゆえ、汗をかきつつも完食早し。

癒されました。ご馳走様です。

ラーメン 喜楽 (ラーメン キラク) - 丸岡/ラーメン | 食べログ お店の食べログのページのリンク

名古屋・名駅 JR名古屋駅1番線で富山ブラックらーめん

リニア中央新幹線の工事に伴い閉鎖をしているJR名古屋駅の1番線。その空きスペースを活用して期間限定で様々な飲食店がホーム上で展開しています。

現在は、富山県射水市小杉に本店を置く麺家いろはさん。今回は、愛知県三河方面に仕事で向かう前にランチをいただくため、初訪問。f:id:hisa69740:20250111203815j:image券売機でチケットを購入したのが、富山ブラックらーめんに、富山ブラックカレー(ハーフ)のセット

ブラックカレーは、昆布出汁の旨味が加わった美味しい金沢カレーって感じでした。f:id:hisa69740:20250111204313j:imageさて、いろはさんのブラックらーめん。あれれ、以前から相当美味しくなった感じ。イイ感じにカスタムがあったのかなあ。

ちなみに、いろはさんのブラックは、富山市の有名店「西町大喜」さんと異なり、塩分が控えめなんですが、あっさり普通のラーメン というイメージでした。

しかし、この日のらーめんは、煮干しか。スープの魚介の旨味がデライイ感じ。f:id:hisa69740:20250111205013j:image平打ちの麺との絡みが絶妙。具材も完成度が高いですね。

ホーム上なので、外で食べるゆえ、温かいらーめんがデラ嬉しい。ほっこり感、倍増。

満足度高し。美味しかった。ご馳走様でした。

麺家 いろは 名古屋駅1番線店 (RAMEN IROHA) - 名古屋/ラーメン | 食べログ お店の食べログのページのリンク

愛知・豊田市 クリーミー汁無し担々麺

久しぶりの豊田市でのランチ。お店の選択は同行した営業担当くんにお任せ。

お伺いしたのが神田町 虎玄という担担麺と麻婆豆腐の専門店。場所は豊田市役所の近く。行列店だそうで。f:id:hisa69740:20250109202402j:image暫し並び、入店。今回は、汁無し担々麺をオーダーしました。

スープは辛味が抑え気味。肉味噌と胡麻とナッツの風味が実に良く、クリーミーなもの。これ、美味い。f:id:hisa69740:20250109202657j:image麺は、太麺。太麺ながらもスープとの絡みが実に素晴らしい。モッチモチで食べ応えがあり、これも美味しい。

最後は、スープにライスを投入し、マゼマゼし、完食しました。

また食べたいな。ご馳走様です。

神田町 虎玄 - 豊田市/担々麺 | 食べログ お店の食べログのページのリンク