3日から4日にかけて石川県に出張しました。
主たる目的は、奥能登の能登町宇出津で研修講師のお仕事。
で、泊まりは、七尾市の和倉温泉です。
しかし、年末以来の和倉温泉にもかかわらず、今回のお泊りは、温泉のないビジネスホテルαー1さん(^_^;)
上の写真の左の奥にある日本一の旅館加賀屋さんの風景だけ楽しみました(^_^;)
で、宇出津です。
久しぶりですが相変わらずの一昔前の日本の漁港の光景です。
私めの中で、一二を争う好きな風景のまちです。
また、大きな漁港なので、毎度イカ釣り漁船が停泊しているのを見ることができますが、妙にイカか食べたくなります。
で、お昼は、地元の大衆食堂で天丼をいただきました。
写真を撮るのを失念しましたが、エビがこりっ、こりで美味かったです(^^)
でも、イカじゃないですね(笑)
宇出津って、海鮮が美味いのと、もう一つ、酒が美味いですね。
私めのお気に入りの銘柄「竹葉」が宇出津の酒蔵です。
上の写真の奥にその蔵が写っています。
次回は、かつての定宿だった「かね八」さんに泊まりたいなぁ
かね八さん、水産会社が営む民宿で、魚が最高に美味いです。
宇出津の名物であるクジラのすき焼き(^^)、食べたいです。