朝一に行ったのは、地引き網の体験です。場所は、水族館から専用のバスに乗り、芝政のそばの海岸です。
周りを見ると、クーラーボックス持参の方がチラホラ。シマッタ!と思いましたが、後の祭り。とりあえずは、期待が高まります。
エンヤとっと!と子供達と一緒に引っ張ります。段々と網の先端が近づいて来ました。娘もドキドキです。
さあ、引き上げです・・・・。あれっ?なんだこりゃ!
そうです。ここの所、海水温が高いみたいで、網の中は若干の小魚とクラゲばかり。娘は、暑さと失望でガックリ。
水族館に戻り、次に行ったのは、磯で水辺の観察会です。都会っ子の我が娘、慣れない磯で歩くだけで悪戦苦闘、半泣きになりながら、ヤドカリ、貝やヒトデを採取。支える私め、腰が痛くなりました。
そんなこんなで散々でしたが、その後は、娘が大好きな水族館のアザラシやペンギン、イルカなどを見て娘は復活。
しかし、この日もとんでもなく、暑かったです。娘はかき氷二個食べ、売店のノンアルコールは午前中で売り切れたほどです。
夕方に近づき、お土産購入と次の観光のため、東尋坊へ。ここも暑く、お土産を買い、とっとと退散。
帰りも名神高速で30キロの渋滞があり、帰宅が遅れ、腹を空かした娘はだいぶグズリました。
やっと帰宅。今回は、仲間はいましたが初めての父子の旅。娘としては、散々なこともあり、心配でしたが、帰宅後に妻に話している旅行の内容からして全体的に満足したようです。
ホッとしました
