
木曜日の夜、富山での翌朝の仕事が早いので、魚津市で前泊することとしました。
このため夕食を途中でいただく必要があったので、飲食店の多い、国道22号線沿いで食事をしようと思い、かつ、前から気になっていた一宮インターの近くにある「天高く翔べ!」さんに行くことにしました。
情報や予備知識が全くない状態で入りましたが、とりあえず、看板にあるウリであろう「つけ麺」から試すこととしました。
これ以外に、味噌ラーメンとか、まぜそばとかありましたね。
疲れも相当あったので、元気づけに「辛味つけ麺300g750円」のチケットを券売機で購入。
席につくと、店員さんから「無料トッピングどうしますか?」と聞かれました。
勝手が判らないので、いくつか書いてあったのですが、とりあえず、「ニンニク増し」と「野菜(もやし)少し増し」と控えめ(?)にしました。

その判断、正しかったです・・・。
控えめと思った内容が、これ・・・。
量多し。
これで、超・満腹。
他の人がいただいているラーメンを見ると、これまた量凄い。
「ここ、次郎系なのかな。」っと思いました。
それと、以前、似たようなラーメンを出す「あっ晴れ」さんに行ったとき、他のお客さんが「ましまし」とかいってて、その意味が判らなかったのですが、追加の量の意味なんですね・・・。この店でやっと意味が判りました・・・。
肝心の味ですが、スープは魚醤というか、魚系の旨味がとても感じましたので、ノーマルのつけ麺も非常に美味しいのではと思いました。
麺ですが、太めなのですが、長さが手頃で、とても食べやすかったです。
これに、モヤシを絡めながら食べる。
非常に素晴らしいです。
とんこつとか、濃いめの味は、だんだんと年齢的に厳しくなっているのですが、この食べ方、しばらくクセになりそうです。