石川県に出張しました。
で、能登半島の有名観光地である輪島市にも。
輪島市って輪島塗の漆器や朝市で有名ですね~。
一仕事を終えたのは、昼前。
少し時間が空きましたので、ランチも兼ねて久しぶりに朝市周辺に散歩に行くことにしました。
(ちなみに朝市は、昼時ですから、当然終わっています)
クルマを海に面したホテルルートインさんの近くの駐車場に止め、観光客がいなくなった閑散とした商店街をトボトボ・・・。
私めの青少年の頃にかなりの影響(笑)を与えていただいた大漫画家の先生が輪島市ご出身と知っていたのですが、記念館があるなんて、知りませんでした。
なお、サイフの諸事情で外観のみ(苦笑)
次に目に留まったのが、足湯。
そう、輪島市は、温泉地でもあります。
風情ある建物がさらにイイ気分にさせます。
鉄分が多めの湯は、疲れを癒します(^^)
こちらは、サイフの諸事情に関係なく、無料です(^^)
最後にひとつ、失敗がありました・・。
輪島市にお伺いしたのは、水曜日・・。
そう、地方の商店街は、水曜日が定休日が多いんです。
御多分に洩れず、輪島市の商店街も。
昼時でしたので、海鮮でも、と思ったんですが、残念。