昨夜、会社の後輩2人を連れて愛車プレマシーで名古屋を出発。
今月初めの福井県敦賀市のフェリーターミナル(鞠山)に続き、今度は五木ひろしさんの故郷である美浜町の佐田から敦賀半島に入り、丹生漁港(美浜原発の近く)の奥、敦賀市の白木漁港(高速増殖炉もんじゅ近く)に釣りに行ってきました。

フェリーターミナルと違い、先客がいましたが、人の混雑は全く無く、ゆったり釣れそうで期待は高まります。
早速、準備し、釣り糸を垂れます。
しかし、この辺りの特徴で、夜が明けるまで釣れませんでした。
メバルやセイゴは、いないようです。
夜明けまで寝ればよかったです。(結局一睡もできませんでした。)

結局、夜が明けるまでは、ふぐが1匹釣れたぐらいです。
しかし、夜が明けると、エサ取りも多くいましたが、小鯛が釣れ始めました。
ただ、釣った場所が底が浅いようでして、小鯛しか上がりません。
後輩は、サビキをしていましたので、豆アジをじゃんじゃか釣っていました。

途中、台風の影響か、外海が荒れていることもあり、「名古屋釣法」を断念し、普通のチョイ投げ釣りに切り替えました。
白木漁港は、海水浴場もあることから砂地もあります。
キスが釣れるのではないかと思い、砂地方向に投げたら、どんぴしゃり!20センチクラスの白キスが釣れ出しました。
このほか、コチや小鯛も多数釣り、午前10時に終了。
爆釣とは、言いませんが、満足のレベルです。
明日は、妻や子に小鯛とキスを振る舞いたいと思います。