
この辺りは、麺メーカーが運営するうどん・きしめん・ラーメン屋「いなや」さん、晴丘の信号角には「丸源ラーメン」さん、少し離れた所に有名店「得道」さんや人気豚骨ラーメン店「鶴亀堂」さんや滋賀のチェーン店「来来亭」さんもある麺・激戦区です。
近くには、ラーメン街道と称される地区もあります。
「ゆで作」さんのウリは、地下水を使ったこだわりのうどん。
私め、この辺りで仕事をするとき、同行者を連れて行くということになると、お昼は、必ずここにつれて行くくらい安定した味を出す店です。
また、メニューの豊富さも嬉しい限り・・・。

今日の注文は、
カツ丼に小カレーうどんのセット880円。
まず、カレーうどん。
カレーうどんは、ここの店のウリのひとつ。
味は、名古屋のカレーうどんらしく、片栗のとろみはありますが、某有名店と一線を画す、ダシの濃厚さとサッパリ感が同居。
とても私め好み・・・・。
その中、コシの強い麺が程良く主張しており、イイ感じです。

次にカツ丼。
こちらは、名古屋地区のうどん屋のカツ丼っぽい感じ。
味は、うどん用のダシを利用しているのか、濃い。
しかし、ジューシーな卵とじのカツは、負けていなくて、ガっついて食べたい感じでした。
次は、麺のコシの良さがイイので、コロうどん(冷やしうどん)をいただきたいです。