#岐阜県
いつぞやの日曜日。珍しくJRで岐阜県某市にある実家近くにある理容室さんへ。 かれこれ40年あまり、ほぼ同じ理容師さんにカットしてもらっていますので。終わったら、いざ岐阜へ。第2の目的、昼呑みのため。JR東海さんのホームページから引用 また、あ…
GW中、実家のある岐阜県T市の理容さんでカットに行ってきました。そーしますと、可児市でのランチも含みます。 今回は、約1年ぶりの手打ちうどん ときわさんへ。オーダーは、岐阜県東濃地方の名物、お店のウリのあんかけカツ丼のミニ。 ふわっと柔らかとん…
年末のとある日のお話。 ランチは久々の岐阜羽島でした。羽島で足が向くのが、老舗人気店ラーメンむねちゃんさん。今回は、名物であるネギラーメン(味噌)に平日限定のギョウザセットをオーダーしました。 ここ、相変わらず店員さんのレスポンスとホスピタリ…
約2年4月ぶり。可児市羽崎にある長麺うどんさん。 久しぶりなんですが、実家方面に立ち寄るときのルーティンのひとつです。もうひとつは、可児市大森にあるときわさん。長麺さん、相変わらずの人気ですなぁ。 少し並んで入店してオーダーしたのがみそころ(…
1日日曜日。 田舎の岐阜県多治見市で、幼馴染の邸宅で年一回ですが定例のBBQでした。 昨年もそうですが、お楽しみは、当家のご主人の手作りの岐阜東濃恵那市南部にある上矢作仕込みの五平餅。 上矢作の五平餅は、醤油と味噌のイイ配合のタレに潰した落花…
今日は、愛知県の奥三河の設楽町で1時間半の研修講師を2本こなして、夜、岐阜県美濃加茂市で1時間半の研修講師1本という、スーパーハードな日程です。 移動もめちゃくちゃしんどいです。 途中、道の駅ごとに休憩を入れながら、いま美濃加茂市に向かって…
今日は、快晴で、「暖かいなぁ」っということなので、家族で外出することにしました。 妻は衣類を、私めは北陸出張用の雪に強いウォーキングシューズを購入したかったので、久しぶりに土岐PREMIUM OUTLETに行くことにしました。 増築されてから、初めて行き…
瑞穂市の役所傍で撮りました。最近、この風景減ったなぁと思います。久しぶりに見たような気がしますね。 レンゲ草は、岐阜県の県の花でして、私めが子供のとき、かれこれ数十年前は、実家のある東濃地方の某市を含め、耕す前の田畑や休耕田とかにいたる所、…
今日は、岐阜県美濃加茂市に日帰り出張し、そのまま自宅へ帰るという感じです。 帰路は、高山線の美濃太田駅から太多線に乗り、多治見を経由して中央線で名古屋に戻るというもの。 実は、太多線の某駅の近くに私めの実家があります。 要は、実家の傍を素通り…
1月27日は、岐阜県川辺町に日帰り出張です。 ちなみに、前日の26日は、三重県大台町に日帰り出張してきました。 実は、それぞれのマチの共通点があります。 まず、山あいの町というのがひとつ。 もうひとつは、ボート競技が盛んな町という所です。 それぞれ…
今日は、岐阜県大垣市の北に位置する神戸町(ごうどちょう)に、研修講義のため、日帰り出張です。 今日の移動は、少し研修の内容を考えたかったのと遅刻するといけませんので、名古屋から大垣までJR東海道線の特別快速に乗り、大垣からは、養老鉄道に10分…
長女が通う幼稚園から、長女の招待券と同伴の大人の割引券をいただきましたので、家族で「岐阜県世界淡水魚園 アクア・トト ぎふ」に行ってきました。 場所は、東海北陸道川島パーキングエリア・河川環境楽園内にあります。ここは、8月に子どもたちの水遊び…
今日の外出は、久しぶりに岐阜県西濃地方です。 用がすみ、早めに名古屋に戻る必要があったため、同僚に大垣駅で車から降ろしてもらい、電車の時間までありましたので駅周辺を少々ぶらつきました。 大垣市は、松尾芭蕉の奥の細道の結びの地であり、豊富な水…
連休の最終日、岐阜県各務原市にある河川環境楽園に家族を連れて行きました。 ここは、入場料の必要がない割に、イロイロと小さな子供が遊ぶ場所が満載のスポットです。 この日は、本当にウダルような暑さでしたが、小さな子供が水遊びを安全にさせることが…
昨日の大雨で被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。 今日の朝、出張先の富山市で、岐阜県加茂郡八百津町や可児市の被災ニュースを見て、非常に心配になりました。 実は、私めの実家は、岐阜県可児市と近隣の某市の境にあり、ニュースにはなって…
いま、テレビで、連続転勤ドラマ 辞令は突然に...「岐阜県」を見ました。 先日のこの項紹介しました岐阜駅前の織田信長像も出てきました。 しかし、番組で紹介した内容は、三重県のときも思いましたが、すべての岐阜県民と括るのは、無理があるなぁと思い…
学校給食で、もう一度食べたいのは、「クジラの竜田揚げ」です。あれをパンにはさんで食べていたのを記憶しています。 しかし、食べていたのは我々の年代で小学校低学年ぐらいまでだったかなあと思います。 あと、牛乳に入れる粉ジュース。 いまでも、あるん…
最近、岐阜県西濃地区や北陸方面への電車での出張の行き帰りにJR岐阜駅にさしかかりますと、北口に黄金色に光るなにやらが見え、いつも気になっていました。 今日、たまたま、JR岐阜駅に降りる用事がありましたので、その黄金色のなにやらを何か確かめに…