2025-01-01から1年間の記事一覧
今年に入り、あちこちカラダのガタが出てきました。 そんなある平日。医院でのメンテのために休暇を取って、その帰り道。おっと、ここの前を通ると通過困難。 昼メシという名目で入店です。まずは、センベロセット(選べるアルコール2杯&選べるツマミ1品)…
久しぶりに北陸道小松インターの近くにある旧ラーメン 寳龍さんに訪問しました。オーダーのラーメンの名称はpicのとおり。 一見、奈良県天理のスタミナラーメンって感じですが、スープを啜ると否。 “醬”と言うから、豆板醤が入っているのかな。仄かな酸味が…
久しぶりに、越前町役場の斜め前にあるめん房 新月亭さんで、おろし蕎麦の定食をいただきました。今回のお蕎麦はこれで小盛。 年齢を重ねると、この量が丁度イイかなぁ。 ここの煮物とお漬物。お蕎麦にかかる程よい辛さの大根おろしが好きなんですよね。お蕎…
今回もショートバージョン。横綱さんって、長ネギが入れ放題なのが有り難い。足りない食物繊維を確保。 でも、入れ過ぎるとスープが温くなる。 ゆえ、分量に気を使います。あと、ニンニク&唐辛子の合体調味料“ニントン”も然り。 今回はイイ感じに仕上がりま…
今回は、ショートバージョン。愛知県東三河出張時のランチのお決まり。浜松餃子で有名な「五味八珍」さん。 先日、新メニューの「ふわとろ天津飯」を初めていただきました。 餡は名古屋から東の地方で多く見受けられる甘酢系の濃口。 これが玉子焼の旨味・甘…
我が青春の味。名古屋めし。スガキヤラーメン。 先日。ランチを食べそびれて、夕方、会社からの帰り道。その途中にある栄、セントラルパーク店へ。大盛をオーダーしました。今は、並盛430円に、大盛+110円。うん十年前の学生のときは並盛170円。 まだ激安。…
純けいとは、卵を産んだ雌の親鳥のことで、若鳥に比べて肉質が固く、かつ、脂肪分が少なく、噛めば噛むほどに旨味があふれ出る美味しいお肉。 SNSで、やきとりの名門 秋吉ネタを書くと、純けいをあげないと漏れなく福井県民の方にコメントで絡まれる(笑)曰…
我が家から一番近いカルビ丼スン豆腐専門店韓丼さん。守山志段味店で、期間限定のホルモンラーメンをいただきました。 何処にホルモンがあるかpicではわかりずらいんですが、間違いなくあります。麺は、可も不可もなく、普通かなぁ。 一方、ホルモン、ニラ、…
とある休日。家族と日帰りで伊勢内宮への続き。 連休の中日だったので、おはらい町及びおかげ横丁は、激混みでした。前記事のふくすけさんでの伊勢うどんの後。 内宮でスイーツとなると、やはりここでしょう。赤福本店さん。行列を暫し並んで、店の入り口で…
とある休日。家族と日帰りで伊勢内宮へ。連休の中日だったので、おはらい町及びおかげ横丁は、激混み。 そんな中、ランチは、有名伊勢うどん店「ふくすけ」さんへ。いただいたのは、月見伊勢うどん。 ふくすけさんの伊勢うどんは、溜まり醤油とうどんの絡み…
タイトルのメニューは、名古屋駅新幹線口。エスカ地下街にある「きしめんよしだ」さんでのお決まり。 ここんとこ、名駅周辺のきしめんは、駅きしめん屋の住よしさんを除いて、高級志向になりましたねえ。〆て1,330円。でも、食べたくなる具沢山。 よしださん…
先日、横綱大の里関の故郷・津幡町で終日研修講師の仕事をしました。 ランチは、役場のそばにある8番らーめんさんへ。言わずと知れた石川県のソウルフードチェーンの代表格。今回は、野菜ラーメン・バターのAセット(小ライス・餃子付き)をオーダー。ハチバ…
石川県のソウルフード。Yahataのすしべんさんでのお決まりは、天とじ丼に、お蕎麦のセット。 値段は随分上がりましたが、でも漬物が付いて800円。1,000円以内とは有難い。小さな海老天の天ぷらの味わいと玉子とじに使うお出汁が最高に美味い。 石川県産のご…
とある日曜日。所用で岐阜県可児市へ。 このエリア、隠れ家的お店が点在し、気になるお店がいくつかあります。 今回は、可児市大森。帝京大学附属の近くにある讃岐うどん屋、釜銀本店さんへ。 ここ、通るたび、お客さんの多いこともあり、気になっていました…
以前は、あま市七宝のお店によく行きましたが、随分ご無沙汰。先日、尾張旭市のお店ですが、久しぶりにお伺いしました。 十割そば じゅうべえさん。相変わらずコスパ最強級です。なんと、かけそば大盛600円+かきあげトッピング130円(だったか)。 量も多いん…
名古屋・錦3にある会社で内勤時の定番。長崎ちゃんぽん たなべ錦店さんの焼そば(皿うどん)。 会社に入る前、学生時代からたなべさんの通って35年ぐらい食べ続けています。これだけは飽きないなぁ。 ここ、“焼そば”とオーダーしないと、細麺の揚げ麺がでない…
久しぶりに北陸道丸岡インターの近くにあるラーメン喜楽さんにお伺いしました。喜楽さんとなると、やっぱ、味噌ラーメンでしょう。 見た目どおりの旨味たっぷり、濃厚味噌スープと麺との相性が実に素晴らしい。麺は、味噌にしては珍しく平打ちのストレート麺…
これです。濃厚みそラーメンに、具はモヤシというもの。 福井市開発にあるRAMEN W~庄の×ど・みそ~さんでいただきました。ここは、約1年ぶりか。ちなみに、“素ラーメン”は、ランチタイム限定のザ・サービス定食の1アイテムです。 アイテムは選べますので…
約2か月ぶりのどんきゅう春日本店さん。涼しくなりましたので、タイトルのメニューをいただきました。どんきゅうさんのきしめんの特筆は、お汁が自分好み。 お店のホームページによると「ムロアジ」「サバ」「ソウダカツオ」の混合ダシに、地元の溜まり醤油…
今月のいつぞやに誕生日を迎えましたので、久しぶりにスイーツをいただきました。 我が家の慶弔におけるスイーツは、ご近所にあるパティスリーレジュイールさん一択。 甘いものをあまり食べないおじさんにしては珍しく、完熟した黒いちじくにどハマり。美味…
ラーメン山岡家さんのラーメンは、疲れた日に気合いを入れるためにいただくこと多し。 今回は、福井市大和田のお店でいただきました。オーダーは、味噌ネギラーメンに小ライス。 山岡家さんの濃厚味噌スープに太刀打ちするのは、麺にネギとライスがマストで…
先日、以前はかんぽの宿。福井市内を一望できる兎越山の山頂に位置する亀の井ホテル福井さんに出張で宿泊しました。 初めてです。 ウリの福井市内を一望できる展望大浴場は、石川県加賀市の別所新加賀温泉からの運び湯。最高でしたね♪♪♪温泉以外に気に入った…
多分、20年以上前から認識がありつつ、入ったことが無い店のひとつ。白山市、国道8号沿い、松任というよりは美川に近い「ナンチャン」さん。 先日、能美市辰口で終日お仕事をしたついでに初潜入しました。オーダーは、ちゃんぽんめん(あんかけ五目)に、小ラ…
先日の午前中、愛知県瀬戸市にある大病院でお仕事。名古屋の会社への帰りは“瀬戸電”の予定。 名古屋の都心、栄でのランチは人混みが多く、億劫なので、こちらでいただこうとぶらぶら。で、発見したのが『宝楽』という町中華屋さん。お店は、典型的な年季の入…
随分久しぶりの地元の麺処『麺や八刻丸』さん。台湾ラーメン江楽さんと同様、ご近所のお店は意外と近くて遠い。 ちなみに、お伺いした八刻丸さんの場所は、東名高速守山インターのすぐそば。今回は、カレーきしめん大盛に、小ライスをオーダーしました。 八…
昨日、家族とスシローに行きましたら、上のpicのメニューを発見 お出汁は、イカの魚醤「いしる」を使用ではないようですが、十分、イカの旨味がたっぷり。麺と焼豚がちょっと残念ですが、美味かったなあ。 能登町の小木漁港。懐かしいなあ。日本海におけるイ…
先日、富山県の西端、小矢部市でお仕事。 ランチは、同行した県担当くんの手引きで、あいの風とやま鉄道石動(いするぎ)駅に程近い場所にある麺屋虎珀 小矢部店さんへオーダーは、お店のウリのひとつ『貝出汁らぁ麺醤油』に、味玉をトッピング。 店主さんのワ…
30年近く福井県に通っていますが、未訪問の名店多数。 そのうちのひとつ。「遊亀庵かめや」さんに先日、初訪問できました。本来は、おろしそばが定番ですが、噂に聞く美味しいお蕎麦を堪能したくてもりそば大盛をオーダーしました。越前市界隈だと、お蕎麦は…
お盆休みのときの昼呑みのお話です。 この日は15時から田舎の幼馴染と岐阜駅前界隈で呑み歩き。その前に岐南のスーパー銭湯に入り、JR岐阜駅構内で昼メシ。いや、昼呑み。岐阜駅構内で昼呑みとなると、毎度お馴染みの新時代アスティ岐阜店さんとなります。…
8月11日と12日。静岡県伊豆方面から神奈川県箱根方面にかけて家族旅行をしました。その〆のお話。 名古屋までの帰り道。自然と家族から「晩ごはんは、さわやかがイイねえ」となり、途中のサービスエリアでさわやかさんのホームページを精査した結果、東名高…